2019年6月のブログ記事
-
-
もう終わってしまったんですね。 残念です! 半年ぐらい続けてほしかった~。 シロさんがケンジを実家に連れて行きます。 両親はケンジは家で女装してると思ったらしい。 昔ってそんな感覚だったんでしょうね。 今だからいろんな情報も入りますけど、 昔の人はしょうがないでしょうね。 毎回、ソフトな感じで進ん... 続きをみる
-
やりました。 ついに画像アップできましたぁ~☆ 最近お気に入りのセブンイレブンの メロンスムージーです。 果肉タップリで美味しいですよ。 今日3回目の更新になってしまいましたが、 これで写真のせられそうです。 とか言って次できるか 心配なんですが。(笑) 新しい事やるって 達成感バリバリ‼️
-
-
-
今日は雨だとばっかり思ってたら 降るのは夜かららしい。 ダンナのお使いで支所に自転車で 行ってきた。 汗が流れる~。 昨日もそうだったけど、ダンナは 「新陳代謝が上がったんじゃない?」 って言う。 こう暑いんじゃ、誰でも汗かきますよ。 でも、自分が動いてかく汗は気持ちいい。 夏まで汗かく準備してい... 続きをみる
-
-
-
-
台所の洗い物のときは 音楽をかけている。 最近は岩本公水ちゃんの 『うたこまちⅡ』 最初からだといつも同じになるので 途中から聞くときがある。 最近は、5番の『秋田長持唄』から入る。 朝からめでたい(笑) いい歌だなぁ~♪ 次は『岩木山』 吹越通さんのカバー曲 前も書きましたけど たぶん 歌詞が好... 続きをみる
-
-
『自閉症だったわたしへ』のドナのその後です。 けっして全編が「天国」ではなかったと思う。 いろんな人との出会い、別れ 病気のことなどが描かれています。 やはり食物アレルギーは大きな問題だったようです。 自閉症のお子さんに試してもらったら しゃべらなかった子がしゃべったという話も出てきます。 アレル... 続きをみる
-
-
-
タグで『ミストレス』探してみたら イギリス版『ミストレス』のことを 書いているブログを見つけた。 イギリス版も面白そう。 Huluでやっているというので さっそく登録した。 以前、Huluはやっていたので 躊躇はない。 見たいのが終われば解約してもいい。 字幕しかないのがちょっとだけど、 今、いろ... 続きをみる
-
-
昔のことをいうのに意味があるのか? でも、一度は言っておきたい。 今は化学物質過敏症についての サイトもブログも見ません。 良くなっているのに自分以上に 大変な人を見ると引っ張られる気がするんです。 かわいそうな人を見ていると、気が充実していない 人は自分も落ち込んでしまうことがあるそうです。 私... 続きをみる
-
『なつぞら』ここにきて いい男さん現る!! これは将来のお婿さん候補?(笑) 最近、展開がはやくなってきて楽しい♪ けっして『半分、青い。』のようには なってほしくない!(笑) *** 夏になると気になることがあった。 お腹がゆるくなるのです。。。 それが何でか分かったかも。 昨年、アレルギーテス... 続きをみる
-
最近、はまっている韓流ドラマです。 毎日やってるので、始まりでビビッと こないと見ません。 これは昔の医者もので、漢方薬・ハリ・灸で どれだけ病気を治せるものかと興味がありました。 「心医」と言うように、医者って患者の気持ちに 寄り添えるかなんでしょうね。 毎回、気持ちが救われる気がします。 **... 続きをみる
-
今日は書道教室でした。 暑かったけど、さわやかで 気持ちいい日でした。 帰りに図書館に寄ってきました。 普段、こういう本はあまり読みません。 あるブログを見て ちょっと読んでみようかなと思いました。 「ゆるし」について書いてあります。 なるほど です。 この本では他人を許す方法を書いています。 ... 続きをみる
-
この本を読むのは2回目です。 自閉症のお子さんをもった方にお勧めしたので もう1回読んでみようと思いました。 作者は大人になるまで自閉症とは知らずに生活していました。 この作者の母親がきつくて、読んでいて苦しくなります。 子供にとって母親の接し方は大きいと思いました。 いろいろ調べていくうちに自分... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
月1で血圧の薬をもらいに行っています。 来週の月曜まで薬はあります。 映画、水曜はレディースデー 病院を選びました。 水曜は比較的空いています。 3番目に呼ばれました。 映画も1回目は安いということを 知りました。 明日、行くことにしました。 映画館で見るほどでもないかとも 思いますけど、あの空間... 続きをみる
-
-
またやってしまいました。 前回の「田辺聖子さん」でネタバレ してしまいました。 どうしてもノリで書いてしまうので 後で思いつきます。 すみませんでした。 m(__)m 今回の訃報でいろんな方のブログを 読むことになりました。 カモカのおっちゃん、思い出した! 楽しかったなぁ~。 古典もあるので読ん... 続きをみる
-
亡くなったそうですね。 印象深かったのは 『お目にかかれて満足です』 私も編み物をしていたので 興味をもって読みました。 一度だけいけないことしちゃうんですよね。 ドキドキしながら読みました。(o^^o) エッセイもよく読みました。 ご冥福をお祈りします。
-
この本を初めて読んだのは20代でした。 内容はすっかり忘れていましたが、 「プロムプター」という職業があるということを 知りました。 高齢の役者さんがセリフを覚えるのは 大変でしょうから、いても不思議じゃないです。 大道具にメモした話は聞いたことがあります。 2回目だったので、サラッと読みました。... 続きをみる
-
-
先週、お休みだったので 久しぶりという感じです。 それにしても、シロさん尊敬! 「疲れた、面倒くさい」って言って ナポリタン作っちゃうんだから。 いいなぁ~、こんなダンナさん。 弁護士、料理上手、節約家、 体に気を使う、無駄にしゃべらない。 ゲイでさえなければ、、、(笑) この年代のマンガも増えて... 続きをみる
-
新田が言った 「特定の人間を無駄に疑うのも、仕事の一つなんです」 は、なるほどねぇ~と思いました。 犯人が最後まで分からないのはしょうがないですよね。 そういう書き方ですから。 でも、楽しめました。 映画なら誰がやるんでしょう 犯人(笑) 次は有吉佐和子の『開幕ベルは華やかに』 出だしで、眠れない... 続きをみる
-
-
-
ほぼ、いいことはありません。 美容院で褒められるくらいで 他の人に褒められることは ほとんどありません。 ま、普通気がつきませんから~ ポニーテールにしようとしても かなり伸ばさないと結べませんし。。。 昔は床屋さんも美容師さんも あまりうまくなくて ショートカットにすると 段がつくんですよ! そ... 続きをみる
-
-
-
-
前のブログ、入ることが出来ました。 なつかしいです(笑) 読者さん、まだ10名いらっしゃいました。 5月のアクセスも41ありました。 なにか検索で引っかかるんでしょうね。 昨年10月4日から始めていました。 ドラマのこと書きたかったみたいです。 こちらもドラマ中心でいくべきか? なんにせよ、自分の... 続きをみる
-
-
-
録画したのを全部、見終わりました。 泣けました。 データ換算、今はパソコンなんですね。 いろいろ新しくなってましたけど、 やっぱり山崎豊子は迫力あります。 医者はどんな人にも公平に接するって 基本なんでしょうけど、 まわりがやさしい人たちばかりで 涙が出ました。 私も、秋田に帰りたくなるかも。
-
『マスカレード・ホテル』の映画を 見た人は分かりますよね? 『マスカレード・ナイト』 映画になりますね! 本、読まないで映画の続編を 見るべきだったかなぁ~。 でも、内容は続きじゃないですよね? まだ、全部読んでないので分からないです。 時間で言うと『マスカレード・ホテル』の 後ですね。 東野圭吾... 続きをみる
-
午前中、お客様をむかえて 午後からはクラシックコンサート。 浦和まで行ってきました。 ベートーヴェン 交響曲6番『田園』その他 好きな曲なので楽しめました。 帰りは角上魚類によってお寿司を 買ってきました。 いつもはお風呂に入ってから夕食なんですけど、 すぐ食べたくなってご飯が先でした。 その後、... 続きをみる
-
今日はこれから久しぶりのお客様。 お風呂場を改修するので、 見積もりをしてもらいます。 今年、初めての麦茶も冷えています! 部屋も片付きました(笑) お客さんが来る時は部屋がきれいに なります。 片付けた物が入れられた部屋は 見せられませんが。。。 新しいお風呂場、楽しみです☆ テレビで言ってたけ... 続きをみる