『免疫力が上がるアルカリ性体質になる食べ方』小峰一雄
著者は歯科医です。
酸性体質の人は虫歯だけではなく、
何らかの病気を持っている可能性
が高い場合がある、と言っています。
*酸性体質*
免疫力低下
慢性的な疲労感
栄養素の吸収不全
皮膚炎、口内炎
骨粗しょう症
生活習慣病
眠気、気だるさ、便秘、下痢、頭痛、
低血圧
ガン
どんな食品がアルカリ性かというと
簡単にいうと生野菜と果物。
野菜は火を通すと酸性になるものが
多いそうです。
興味がある方は調べてみてください。
梅干しは酸っぱいからといって酸性
ではないそうです。
体に入るとアルカリ性になります。
言われると酸性のものを多く摂って
いることが分かります。
鉄サプリは発がん性も否定できないので、
勧められないそうです。
鉄が出ていかない為にはビタミンCを
摂るといいそうです。
***
ここからは本と関係ありません。
アルカリ性といえば重曹水が
あります。
食用の重曹をティースプーンの先
少しをコップ1杯の水に溶かして
飲みます。
小さじ1なんて言う説もありますが、
かなり塩っぱいんじゃないかな。
胃酸過多には効くようです。
もちろんアルカリ性に近づく
はずです。
胃薬は内容は同じらしいです。
これはお医者さんが言って
いました。
体調が悪い人は同じ生活を
続けていても変わりません。
行動しなければ。
見ていただき
ありがとうございました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。