☆*゚真珠のつき世界☆*゚

なせば成る なさねば成らぬ 何事も 成らぬは人のなさぬなりけり 上杉鷹山

『ゆきてかへらぬ』

今日2回目です。


アマプラで観ました。


大正時代の京都。20歳の新進女優・長谷川泰子

(広瀬すず)は17歳の学生・中原中也(木戸大聖)と

出会い、互いに惹(ひ)かれ合った二人は共に

暮らし始める。


その後東京に引っ越した二人のもとを、中也の

友人・小林秀雄(岡田将生)が訪ねてくる。


詩人・中原中也と文芸評論家・小林秀雄

ら実在の男女3人の物語を描くドラマ。


***


なんか朗読劇のようで、嫌いじゃない。

棒読みってこと。笑

太宰治の小説みたいなストーリー。


木戸大聖かわいいね、でも年はけっこう

いっている。

ローラースケートがうまい。


広瀬すず、大人の女性をやらせたいんだ

ろうとは思うけど、子どもっぽい。

タバコもさまにならない。


好きな人はいるだろうけど。


岡田将生、安定しているよね。

いろんな役やってる。


待つ女の苦しみ、分かる、

私もそうだったから。

まだまだ男の時代だよね。


見ていただき

ありがとうございました。

ミ、ミミズの話*お隣工事始まるみたい*「私の夫と結婚して」

この間、台風から熱帯低気圧に変わって

大雨が降った次の日のこと。


引っ越していったお隣からミミズがはって

きた!ひえ~!


こういう生き物は苦手😱

畑で見る分には平気だけど、何もない

ところだ。


お隣さんは鉢植えがたくさんあった。

でも、引っ越してしばらく経ってる。

雨が降って潤ったからかな?


雨で濡れてるから、こっちまで来た

らしい。


なんかこのスローな動きってジーッと

見ていたくなる。笑

反対のお隣に進んでいった。


それにしても引っ越ししてから

どうやって生きてたんだろう?


***


ついにお隣の工事が7月から始まる

そうです。

ご挨拶に来てくれたので、化学物質

過敏症だという事は伝えました。


塗装など薬品を使う時は知らせてもらう

ように業者さんにいってもらえるよう

です。


その間に入院ありそう。

ま、なるようにしかならない。

最近、そのお隣も売りに出されたみたい。


東南アジア系の男性2人が住んでいた。

会うと挨拶してくれてた。


なに、このタイミング!


***





「私の夫と結婚して」第2話


スカーッとした!😜

続き楽しみ~♡

次いつなんだろう?


なんか韓国版も観始めた!



見ていただき

ありがとうございました。

アメリカでは置き配の盗難があるらしい

今日2回目です。


アメリカで宅配業者の後をついていって

置き配の荷物を盗むという事件がおきて

いるらしい。


アメリカらしいよね。

日本だって、そんなに人を信用していい

ものか?


うちのお隣さんも置き配した荷物を

開けられたことがあると言ってました。

ないことじゃないよね~。


やっぱり手渡しが基本だと思うんだけどな。

置き配でもピンポン鳴らしてほしいもん。


人によっては鳴らしてほしくない人が

いるらしいけど、そういう人はそれで

いいと思う。


サインはどこも廃止してほしい。


そういう希望を書くところがあればいいな。


マンションによっては中に人がいると

ドアを開けた時、荷物がじゃまになる

造りもある。


まだまだ考える必要はあると思う。


***


「私の夫と結婚して」アマプラで

始まりました。

最初は2話だけみたい。


***


書きたいことがたまって、来月の分

まで書いている。

でも、1日2回までと決めている。

全部読んでいただくには1日1回が

いいんでしょうね。


見ていただき

ありがとうございました。

ドラマ『看守の流儀』*病院のこと*

以前、小説も読みました。城山真一著。

これと「看守の信念」二つのシリーズ物

です。


刑務所の話ということで興味深く読み

ました。


やっぱり2冊のストーリーがあって

完結だと思います。

続きのドラマあるのかな?


なんか文字のほうが面白く感じる。

よくある事ですが。


***




7月8月は病院で忙しい。

また新しい科を紹介された。

手術っていろんな科が関わって

いるんですね。特に私は。


暑くなって病院通いがキツイ!

もう早くやりたい気分になってきた。

やけくそか!笑


体重が増えない。

手術したら体質変わるかも。



合間に旅行のことも考えなくちゃ。

クラス会もある。


苦楽が一緒に訪れるのが私の特徴か!


見ていただき

ありがとうございました。

しょうもない嘘をつく人

今日2回目です。


岩本公水ちゃんが世田谷の方南町で

歌うと聞いた。


高校の同級生が方南に住んでいる。

その人、高校の時からしょうもない

嘘をつく人だった。


「方南」を「ほうねん」て呼ぶと

教えられた。


今、調べたけど「ほうなん」でいい

みたい。


なんでどうでもいいような嘘つくかな?


オオカミ少年っていう物語があるけど、

実際、すごい本当の話をされたけど、

すぐには信じられなかった。


あまり人に言える話でもない。

そういう人ってソンすると思うけどな。

今は年賀状くらいの関係です。


見ていただき

ありがとうございました。